【環境問題その2】水資源問題

水資源の現状の課題と今後の改善策について

世界の国々で水が不足する原因とは

日本国内では、日々の暮らしの中で生活用水や飲用水に困る人は少ないですが、海外に目を向けると、水不足が深刻な問題となっている国々も少なくありません。水はわたしたち人間の命を繋ぐための重要な役割を果たしており、水のない暮らしはまず考えられません。

トイレやお風呂で水を使い、水道の蛇口をひねると水が出てくるのが当たり前です。日本国内で水不足が起こるのは地震などの自然災害や、降水量が少ないことが原因でダムの貯水量が減少するのが主な原因ですが、あくまでも一時的な現象です。それでは、海外で水が不足する原因とはいったい何なのでしょうか。地球の表面全体のうち、約3分の2は海水などの水で覆われているため、水量は多いです。しかし、海水を直接的に飲用や生活用水として使うのは難しく、毎日の暮らしの中で使うことのできる水の量は極めて少ないのが現状です。

水源に恵まれた国々では水不足で困るケースは少ないですが、人口が多くてなおかつ水源に恵まれていない国では、水を確保するのが難しくなります。さらに水資源問題が深刻化した原因として、世界人口の大幅な増加や、気候変動などが挙げられます。

水資源を確保するための対策とは

水資源に関わる現状の課題点をさらに深く掘り下げていくと、適正な管理や水質保全がされていない地下水が依然として多く、水の安全性が確認されていないといった問題点があります。近くの井戸や川から水を確保することは可能ですが、その中には有害物質が含まれた排水もあります。

このように世界中の国々で水不足が深刻な問題となっていることから、ウォーターストレスと呼ばれるようになりました。安全な水を確保するための具体的な取り組みとして、2015年に採択されたSDGsに基づき、持続可能な開発目標が掲げられました。

水資源に関連する目標として、森林地・山林・河川など水のある場所で生息する生態系の保護への取り組みや、統合的な水資源管理、開発途上国向けの衛生管理など、さまざまな対策と目標を打ち出しています。